【公式】I'Rise Associates株式会社|金融用語解説

I'Rise Associates株式会社の金融用語解説です。

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|金融経済

金融経済(きんゆうけいざい)

 

お金とモノを交換する「実物経済」に対して、お金を銀行に預けたり、株式などの金融商品を売買したりするなど、モノを介さずにお金だけが動く経済活動のことをいう。全ての経済活動をみた場合、規模は「実物経済」よりも「金融経済」のほうが大きい。

 

 

----------------------------------------------------
▼I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/

 

▼運営サイト

 

▼証券・金融用語まとめ

 

▼公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates

 

▼公式Facebook

----------------------------------------------------

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|拠出限度額

拠出限度額(きょしゅつげんどがく)

 

確定拠出年金において、既存の企業年金制度や他の個人向け貯蓄税制とのバランス、高所得者の優遇防止等の観点から設けられている、税制優遇を受けて積み立てることができる積立金額の上限のこと。
企業型の場合、他の企業年金がある場合は年間330,000円、ない場合は同じく660,000円となり、会社の掛金に加入者が上乗せ拠出できるマッチング拠出の場合も上限は変わらない。個人型の場合、自営業者は国民年金基金との合算で同816,000円が拠出限度額となり、企業年金のない企業の従業員は同276,000円となる。

 

 

----------------------------------------------------
▼I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/

 

▼運営サイト

 

▼証券・金融用語まとめ

 

▼公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates

 

▼公式Facebook

----------------------------------------------------

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|教育資金の一括贈与

教育資金の一括贈与(きょういくしきんのいっかつぞうよ)

 

30歳未満の子や孫(受贈者)に対し、祖父母や父母など(受贈者の直系尊属)が金融機関に受贈者名義の口座を開設し、教育資金を一括して贈与する場合、1500万円までは贈与税がかからず非課税となる制度。使途は教育資金に限定され、学校等以外で支払う金銭については500万円が上限となり、30歳までに使い切れなかった残高については課税されるなど一定の制約がある。

 

 

----------------------------------------------------
▼I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/

 

▼運営サイト

 

▼証券・金融用語まとめ

 

▼公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates

 

▼公式Facebook

----------------------------------------------------

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|CATボンド

CATボンド(きゃっとぼんど

 

CAT(Catastrophe=カタストロフィの略)ボンドは、一般に、同程度の格付けの発行会社が発行する普通社債よりも高い利率が支払われる代わりに、自然災害(台風・洪水・地震など)が発生した場合には、投資家の償還元本が減少する仕組みの債券のこと。

発行会社は、普通社債を発行する場合よりも高い利率を支払うこととなるが、一定水準以上の自然災害が発生した場合には、あらかじめ契約で定めた条件(マグニチュード等の災害規模や対象地域の特定など)に応じた金額を受け取ることができる。発行会社にとって、受け取った資金の使途に制限がないため、災害復旧のために幅広い対応が可能であること、資金の受け取りが被災後、比較的短期間で出来ることなどのメリットがあり、CATボンドは、従来の損害保険や金融技術を代替・補完する新たなリスク管理手法として注目されている。

さらにCATボンドは、景気や株価・金利変動との相関が小さく、高クーポンが得られるリスク分散商品として、ここ数年、欧米の機関投資家等からの需要が増加している。

 

 

----------------------------------------------------
▼I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/

 

▼運営サイト

 

▼証券・金融用語まとめ

 

▼公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates

 

▼公式Facebook

----------------------------------------------------

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|期近限月

期近限月(きぢかげんげつ)

 

株価指数金利、商品などの先物オプション取引限月取引において、異なる2つ以上の限月取引のうち、
取引最終日が相対的に早く到来する限月、あるいは限月取引のことをいう。

 

 

----------------------------------------------------
▼I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/

 

▼運営サイト

 

▼証券・金融用語まとめ

 

▼公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates

 

▼公式Facebook

----------------------------------------------------

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|基軸通貨

基軸通貨(きじくつうか)

 

国際通貨制度において基軸となる通貨のこと。基軸通貨となるためには、世界中に流通し、国際間の貿易や資本取引に使用される決済通貨であることや各国通貨の価値基準となる通貨であること、通貨価値が安定していることなどが求められる。現在では米ドルを指す。

 

 

----------------------------------------------------
▼I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/

 

▼運営サイト

 

▼証券・金融用語まとめ

 

▼公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates

 

▼公式Facebook

----------------------------------------------------

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|企業会計原則

企業会計原則(きぎょうかいけいげんそく)

 

企業が財務諸表を作成する際に、守るべき原則のことであり、企業会計の実務において慣習として発達したものの中から、一般に公正・妥当と認められる基準を要約したものである。本原則は昭和24年(1949年)に規定され、一般原則、損益計算書原則、および貸借対照表原則からなる本文と、その実践規範としての性格をもつ注解から成り立っている。

また、企業のみならず、公認会計士法および旧証券取引法に基づいて、公認会計士が財務諸表の監査をおこなう場合に従う基準とされ、さらに旧商法、税法、その他の会計関係法規が制定されたり、改廃される場合にも尊重される原則のこととされた。

平成20年(2008年)のG20ワシントン・サミットにおいて、「単一で高品質な国際基準の策定」が採択された後、国内でも国際会計基準IFRS)の適用が進んでおり、企業会計原則は以前ほど重要視されなくなった。

 

 

----------------------------------------------------
▼I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/

 

▼運営サイト

 

▼証券・金融用語まとめ

 

▼公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates

 

▼公式Facebook

----------------------------------------------------