2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
市中金利(しちゅうきんり) 短期金融市場の金利など、市場で決まる金利のこと。これに対し現在、日本銀行が政策金利として誘導目標にするのは、市場金利の無担保コール翌日物であるが、以前は日本銀行が民間銀行に円資金を貸し出す金利として決定する公定歩…
市場期待収益率(しじょうきたいしゅうえきりつ) 投資家が株式などの特定の金融商品に投資することにより期待できる平均的な収益率をさす。期待収益率(Expected rate of return)、リスク修正後割引率(risk adjusted discount rate)とも呼ばれる。代表的…
しこり(しこり) 相場が予想に反した動きとなったため、売買機会を逃し動きがとれなくなっている状態のこと。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https://www.i-rise-associates.com/ ▼運営サイト https://ww…
シカゴ・オプション取引所(しかごおぷしょんとりひきじょ) Chicago Board Options Exchange (CBOE)。1973年に設立された米国のシカゴにあるデリバティブ(金融派生商品)取引所。個別銘柄株オプション、株価指数オプション、金利オプションなど様々なオプ…
材料出尽くし(ざいりょうでつくし) 株価に影響を与える材料が株価に反映されてあまり変動しなくなること。好材料出尽くしの場合は株価の上昇が鈍くなり、悪材料出尽くしの場合は下落に歯止めがかかる傾向がある。 ---------------------------------------…
財政の崖(ざいせいのがけ) 2013年1月以降、米国でブッシュ減税の打ち切りによる実質増税と歳出の強制削減が重なり、崖から転げ落ちるように景気が悪化する事態が懸念された。これを「財政の崖」という。「財政の崖」を回避するため債務上限引き上げの延長…
三点童子(さんてんどうじ) 株価などの終値が3日連続で同じになることをいう。4日目の寄り付きが3日間の終値より高ければ、価格が上昇するとされる。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https://www.i-rise-a…
さや(さや) 売り値と買い値の差のこと。 実際に株式や債券を購入し、それ以上の価格で売却した場合には順ザヤ、逆にそれ以下の価格で売却した場合を逆ザヤという。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https:…
サスティナブル成長率(さすてぃなぶるせいちょうりつ) 英語表記はSustainable。企業価値を測る指標の一つであるEPSの成長率を、予測する際に用いる指標。流出(配当の支払いなど)部分を除いた内部留保と、企業の収益性をベースに、今後の成長率を予測する…
酒田五法(さかたごほう) 酒田ケイ線とも呼ばれ、出羽国庄内/相場師本間宗久が江戸時代に考案したテクニカル分析のひとつ。ローソク足の組み合わせによって売り場、買い場を読む五つの法則(三山、三川、三空、三兵、三法)のこと。(五つの法則)三山とは…
裁定取引(さいていとりひき) 価格変動において、同一の性格を持つ2つの商品の間で、割安な方を買い、割高な方を売ることにより、理論上リスクなしに収益を確定させる取引のこと。アービトラージともいう。マーケットの価格が理論価格に近づき、乖離(かい…
債券投資のリスク(さいけんとうしのりすく) 債券投資により生じうるリスクで、主に信用リスクや金利リスク、流動性リスクなどがある。一般的に、債券投資は「お金を貸すこと」で、満期には投資元本が返済されるため、企業の成長性を期待した「出資(お金を…
ソーシャル・インパクト・ボンド(そーしゃる・いんぱくと・ぼんど) 本来、行政が行う社会的課題を解決するための事業に民間資金や民間事業者を活用し、その成果に応じて行政が報酬を支払う仕組み。2010年に英国で始まった手法で、成果連動型の官民連携事業…
ソブリンウェルスファンド(そぶりんうぇるすふぁんど) 英語表記はSovereign Wealth Fundで略称はSWF、和訳は「政府系ファンド」。国家の金融資産を積極運用するファンドをいう。その資金源から、原油やガスなどの天然資源から得た売却収入に由来するアラブ…
相場(そうば) マーケットにおいて売買された株式や債券などの取引の値段。現物によらないで、市価の変動を予期し、その高下による差額で利益を得ようとする、投機的取引。相場を動かす原因やできごとのことを材料という。 -------------------------------…
相続開始(そうぞくかいし) 被相続人の死亡により相続が始まること。人が死亡した時点で相続が開始し、財産は法定相続人に自動的に引き継がれる。法制度上、相続が発生した後に遺産分割や名義変更などの手続きが開始されることになる。また、人の生死が不明…
前場(ぜんば) 金融商品取引所における午前の取引時間中のことをさす。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https://www.i-rise-associates.com/ ▼運営サイト https://www.kabugaku.com https://www.kawase-ir…
税引前当期利益(ぜいびきまえとうきりえき) 損益計算書上において、経常利益(経常損失)から特別利益を加え、特別損失を差し引いた利益のこと。計算後、利益ではなく損失となった場合は、税引前当期損失という。 ---------------------------------------…
潜在成長率(せんざいせいちょうりつ) 一般的に中長期において持続可能な経済成長率を指すことが多い。労働、資本、生産性の三つの要素を基に試算される。内閣府や日本銀行、国際通貨基金(IMF)などがそれぞれ潜在成長率を推計しているが、算出に用いるデ…
設定日(せっていび) 投資信託の運用を開始する日。投資信託は、投資家から資金を集める当初募集期間を経た後の設定日から運用を開始する。また、一般的に投資信託の基準価額は設定日当初を1万口あたり1万円として計算される。 ---------------------------…
政府短期証券(せいふたんきしょうけん) 国の一般会計や種々の特別会計の一時的な資金不足を補う為に発行される期間60日程度の割引債券。2009年2月から、政府短期証券と割引国庫債券の市場流通に際しての名称が国庫短期証券に統一された。 ----------------…
政策に売りなし(せいさくにうりなし) 国の政策に関連した業種や銘柄は値上がりしやすいという意味の相場格言。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https://www.i-rise-associates.com/ ▼運営サイト https://…