2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
運用スタイル(うんようすたいる) 投資スタイルともいい、投資をおこなう際に基本となる考え方や手法を総称していう。代表的な運用スタイルに、バリュー型とグロース型がある。投資家が運用目的に合った商品を選択するためには、投資対象の運用スタイルに着…
売出し(うりだし) 既に発行された有価証券の売り付けの申込み、またはその買い付けの申込みを不特定かつ多数(50名以上)の投資家に対して勧誘すること。 新たに発行する有価証券の取得の申込みを勧誘する「公募」と「売出し」を合わせて「Public Offering…
売上総利益(うりあげそうりえき) 金融商品取引法の財務諸表等規則による損益計算書上において、売上から売上原価を差し引いた利益のこと。粗利益をさす。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https://www.i-r…
ウィルシャー5000(うぃるしゃー5000) 米国のウィルシャー・アソシエイツ社が算出・公表する、米国の代表的株価指数のひとつ。米国のニューヨーク証券取引所(NYSE)、NYSEアメリカン(NYSE American)、ナスダック(NASDAQ)で取引され、米国に本店を置く…
インベストメントチェーン(いんべすとめんとちぇーん) 投資家の投資対象となる企業が中長期的な価値向上によって利益を拡大し、それに伴う配当や賃金の上昇が最終的に家計にまで還元されるという一連の流れをインベストメントチェーン(投資の連鎖)と呼ぶ…
インバース型上場投資信託 金融商品取引所に上場している指数連動型投資信託(ETF)のうち、日経平均株価などベンチマークとなる株価指数の値動き自体に連動するのではなく、株価指数とは反対方向に動き、利益・損失の関係が日々逆になる運用を行う投資信託…
インセンティブストックオプション(いんせんてぃぶすとっくおぷしょん) 役員、従業員の報酬または賞与として与えられる株式を、一定の価格で買える権利。米国では、役員、幹部社員の報酬として広く利用されている。 現金報酬と違い、権利を貰った後に株式…
イブニングセッション(いぶにんぐせっしょん) 金融商品取引所の主に先物、オプション取引で、通常の日中取引(前場、後場)に続いて行われる立ち会いのこと。夕方であることから夕場取引ともいう。大阪取引所ではナイト・セッションという。 ---------------…
一般競争入札(いっぱんきょうそうにゅうさつ) 国や地方公共団体などが行う公共事業や物品などの調達に際し、入札情報を公示したうえで参加申込を募り、競争入札によって契約者を決める方法。 ----------------------------------------------------▼I'Rise…
一番底(いちばんぞこ) 相場下落時において、段階的に相場が下落していく中で最初につけた安値(=底)のこと。その次につけた安値を「二番底」、さらにその次につけた安値を「三番底」と言う。最終的つけた最も安い値を「大底」と言う。 -----------------…
委託者指図型投資信託(いたくしゃさしずがたとうししんたく) 受益者(投資家)、委託者(投資信託委託会社)、受託者(信託銀行)で構成され、受益者から預かった資産を受託者が保管・管理し、委託者の運用指図に基づいて受託者が運用を執行する契約型投資…
EONIA(ユーロ圏無担保翌日物平均金利)(いおにあ(ゆーろけんむたんぽよくじつものへいきんきんり) Euro OverNight Index Averageの略称で、日本語ではユーロ圏無担保翌日物平均金利。欧州の大手銀行の実効レートの加重平均で、欧州マネーマーケット協会…
アンダーライティング(あんだーらいてぃんぐ) 証券会社が行う引受・売出し業務のこと。株式会社などが株式、債券、CBなどを新たに発行するとき、売り出すことを目的として証券会社が全部または一部を引き受ける業務を引受という。万一売れ残ったときは証券…
あやおし(あやおし) 相場が小さく変動する様をあやといい、上昇基調にある相場が一時的に少し下がることをいう。一方、下げ基調の際、一時的に少し上がることは、あや戻しと呼ばれる。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Assoc…
アニュアルレポート(あにゅあるれぽーと) 英語表記はAnnual Report。株式を上場している企業が、事業年度終了後に作成する報告書で年次報告書ともいう。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https://www.i-ri…
アジア欧州会合(あじあおうしゅうかいごう) Asia-Europe Meeting(ASEM)。アジアと欧州が対等な立場で協力関係を強化していくことを目的とした会合。既存の枠組みにとらわれない非公式な協議の場であり、政治、経済、社会・文化などを中心に活動している…
アクティブ運用(あくてぃぶうんよう) ベンチマークとなる市場インデックス(日経平均株価やTOPIXなど)を上回る運用成績をあげることを目標とする運用方法。アクティブ運用には、マクロ的な投資環境の予測から、資産配分や投資対象を決めるトップダウンアプ…
赤三兵(あかさんぺい) 酒田五法(=酒田ケイ線)(三山、三川、三空、三兵、三法)の中の三兵のひとつで、三兵とは、陰線が3本または陽線が3本、並行して同一方向に向かって現れることをいう。三兵には、赤三兵と黒三兵があり、赤三兵は、陽線が3本、黒三…
アイ・トラックス・ジャパン(あい・とらっくす・じゃぱん) 英国の金融情報ベンダーであるマークイット社が算出する、日本国内企業50社のCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)取引を指標化したもの。iTraxx Japanと表記される。格付け会社により投資適…
オーバーシュート(おーばーしゅーと) 相場や有価証券の価格の行き過ぎた変動のこと。相場や有価証券の価格は、需給関係により、短期的に実体からかけ離れた価格になるケースがある。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associa…
卸売物価指数(おろしうりぶっかしすう) 「国内卸売物価指数」「輸出物価指数」「輸入物価指数」「総合卸売物価指数」の4種類の物価指数は、日本銀行が2002年まで、毎月発表していた統計だった。卸売物価指数の基準が改定され、「企業物価指数」に移行した…
主な意見(おもないけん) 日銀が2016年から公表を始めた「金融政策決定会合における主な意見」のこと。16年からの日銀の運営見直しの一環として、金融政策決定会合の開催数を年14回から年8回に減らし、その議事内容が「主な意見」として次回会合前に示され…
オフィス空室率(おふぃすくうしつりつ) (空室の床面積)/(調査対象ビルの総賃貸オフィス床面積)で求めた数値。REIT相場の先行指標の一つとも言われている。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https://www…
億り人(おくりびと) 株式投資や暗号資産取引(仮想通貨取引)などで億単位の資産を築いた投資家のこと。2008年公開の映画『おくりびと』のタイトルをもじった造語。 ----------------------------------------------------▼I'Rise Associates株式会社https…
大型株、中型株、小型株(おおがたかぶ、ちゅうがたかぶ、こがたかぶ) 株式を時価総額、流動性を基準として、大型・中型・小型に区分したもの。東証では、従来、発行済株式数を基準に区分していたが、単元株制度導入後、必ずしも市場実態を反映していないこ…
黄金分割比率(おうごんぶんかつひりつ) 「0.618:0.382」、または「1:0.618、1.618:1」の比率で、本来あるべき美しい姿を表し、見た目に快く感じられる比率とされる。古代ギリシャで発見されたと言われており、くもの巣やオウムガイの螺旋、ピラミッド、…
エンベロープ(えんべろーぷ) 株価や為替などのテクニカル分析に使用される指標で、移動平均線を一定の幅だけ上下に乖離させた線のこと。株価は移動平均線から一定の割合まで離れたら反転するという考えのもと、上昇トレンド、下降トレンドの反転の目安とし…
エンジェル税制(えんじぇるぜいせい) エンジェルとはベンチャー企業に資金提供する個人投資家を指し、ベンチャー企業への投資を促進するために経済産業省が制定した税制上の優遇制度。ベンチャー企業投資促進税制とも呼ぶ。一定の要件を満たす未上場ベンチ…
エマージング市場(えまーじんぐしじょう) 成長段階の初・中期に位置する国や地域の市場のこと。一般に、中南米、東南アジア、中国、インド、東欧、ロシアなどがエマージング市場とされる。発展途上のため高い運用成績を期待できる半面、政権交代や急激なイ…
エシカルファンド(道徳ファンド)(えしかるふぁんど(どうとくふぁんど)) 倫理的、道徳的な課題に責任を持って取り組み、社会的貢献度が高い企業を厳選して投資する投資信託のこと。エシカル(ethical)とは、倫理的・道徳的という意味の言葉で、道徳ファ…