【公式】I'Rise Associates株式会社|金融用語解説

I'Rise Associates株式会社の金融用語解説です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|ご祝儀相場

ご祝儀相場(ごしゅうぎそうば) 大発会や大納会、新規上場などの景気づけや、相場にとって良いニュースなどがあったときなどにお祝い(ご祝儀)の意味を込めた買いが入り相場が上昇すること。 ----------------------------------------------------▼I'Rise…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|コーポレートガバナンス報告書

コーポレートガバナンス報告書(こーぽれーとがばなんすほうこくしょ) コーポレートガバナンス(企業統治)についての会社の取組みや目的などを記載した報告書。株主の権利・平等性の確保、適切な情報開示と透明性の確保、取締役会等の責務など、5つの基本…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|コロケーション

コロケーション(ころけーしょん) 取引参加者が売買を発注するサーバなどの設備を取引所と同じデータセンターに設置すること。取引所のシステムにアクセスポイントを経由せずに直接接続することでアクセス速度が向上し、短時間で自動発注売買を繰り返す高速…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|個別競争売買

個別競争売買(こべつきょうそうばいばい) 株式の取引所取引の売買成立方法の一つ。数多くの売り呼び値のうち最も低い値段の「売り呼び値」と、数多くの買い呼び値のうち最も高い値段の「買い呼び値」とが、値段的に合致する時、その値段を約定値段とし、売…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|固定価格買取制度

固定価格買取制度(こていかかくかいとりせいど) 民間事業者が再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスなど、資源が枯渇せずに繰り返し使え発電・熱利用時に二酸化炭素の排出がほとんどないクリーンなエネルギー)を用いて発電した電気を…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|国民負担率

国民負担率(こくみんふたんりつ) 国民負担率(national burden ratio)とは国民全体の所得に占める税金と社会保障費の負担の割合のこと。国税や地方税の合計である租税収入金額を国民所得で除した「租税負担率」と医療保険や年金保険などの社会保障負担額…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|国際分散投資

国際分散投資(こくさいぶんさんとうし) 投資対象を自国の株式や債券だけに限るのではなく、俯瞰的な視野で投資先を選定し、資産を分散して運用すること。資産運用の基本戦略と言われる「分散投資」の具体的手法のひとつ。複数の国や地域、通貨などを組み合…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|国外送金等調書

国外送金等調書(こくがいそうきんなどちょうしょ) 金融機関等を通じて国外へ送金する場合や国外からの送金等を受領する場合、当該金融機関に対して、住所・氏名等を記載した告知書を提出しなくてはならない。ただし、本人口座からの振替えによる国外送金等…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|公募株式投資信託の税金

公募株式投資信託の税金(こうぼかぶしきとうししんたくのぜいきん) 公募株式投資信託の換金利益・収益分配金に課される税率は、2014年以降、所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%を合わせて20.315%。確定申告をする場合、総合課税を選択すると…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|構造改革特区

構造改革特区(こうぞうかいかくとっく) 実情に合わなくなった国の規制を改革するため地域の民間業者や地方公共団体などからの自発的な提案により、地域の特性に応じた規制の特例措置(規制緩和)を受けている特定の地域のこと。地域の活性化や国全体の成長…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|公共債

公共債(こうきょうさい) 国が発行する債券(国債)、地方自治体が発行する債券(地方債)、政府系の機関が発行する債券(政府機関債)をまとめて公共債と呼ぶ。国内債券は、「公共債」と民間企業が発行する「民間債」に分けられ、その両方を合わせたものを…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|現渡し

現渡し(げんわたし) 信用取引の決済方法の一つ。信用取引で売り建てをする場合の決済時に、信用売り(空売り)と同じ銘柄の現物株を同数だけ証券会社に渡して約定代金を受け取る。品渡しとも呼ぶ。 ----------------------------------------------------▼…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|減損会計

減損会計(げんそんかいけい) 固定資産の減損会計ともいう。不動産、設備などの固定資産の収益性が悪化し、投資金額の回収見込みが立たなくなった簿価を、一定の条件のもとで回収可能な金額に減額させる会計処理のこと。具体的には、対象となる固定資産に減…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|限月間スプレッド取引

限月間スプレッド取引(げんげつかんすぷれっどとりひき) 先物取引において、「同一商品」の「異なる限月間」の価格差を利用した取引のこと。広義において裁定取引の一種である。一方の限月取引の売り建てと、他方の限月取引の買い建てを同時に行う取引。 -…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|建設国債

建設国債(けんせつこくさい) 公共事業、出資金及び貸付金の財源を調達するため、例外的に発行が認められる国債のこと。財政法第4条第1項では「国の歳出は原則として国債又は借入金以外の歳入をもって賄うこと」とされているが、財政法第4条第1項ただし書き…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|決算ギャンブル

決算ギャンブル(けっさんぎゃんぶる) 企業の決算発表を先回りして株を購入するなど、決算発表を持ち越して株を保有し、好業績発表を期待して株価の上昇を狙う投資方法。ただし、好決算でも株価が下落する場合もある。 -----------------------------------…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|経済財政諮問会議

経済財政諮問会議(けいざいざいせいしもんかいぎ) 内閣府に設置された合議制の機関。内閣総理大臣の諮問に応じて、経済全般の運営の基本方針および財政運営の基本、予算編成の基本方針、その他の経済財政政策に関する重要事項について、調査審議を行う。経…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|経営参加権

経営参加権(けいえいさんかけん) 株主は、企業に対して株主としての権利をもつことができる。そのひとつが、経営参加権である。株主総会に出席し、企業経営に関する重要事項(=利益処分案や役員の選任など)を承認することなどを通じて、間接的に企業経営…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|グレートモデレーション

グレートモデレーション(ぐれーともでれーしょん) 世界経済の緩やかな成長とインフレ率の低位安定を背景に、株式や債券などの変動が小さく金融市場全体が安定していた時期のこと。2000年代半ばから2008年のリーマン・ショック前までの数年間を指す。「大い…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|クローズド期間

クローズド期間(くろーずどきかん) 日本の投資信託は、原則として、受益者は自由に換金することができる。しかし商品によっては、一定期間、換金(=解約)できないものがあり、その解約できない期間のことをいう。クローズド期間が設けられるのは、投資信…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|クレジットデリバティブ

クレジットデリバティブ(くれじっとでりばてぃぶ) 社債や貸付債権の信用リスクに着目し、これを定量化し、投資家同志で個別に条件を決めて行う取引。社債などを保有する投資家が、債務不履行により社債の元本が支払われなくなるリスクを回避するために、信…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|クラウドファンディング

クラウドファンディング(くらうどふぁんでぃんぐ) 群衆、人々(crowd)と資金調達(funding)をつなぎ合わせた造語。あるプロジェクトを実行するため、インターネットを通じて不特定多数の人から比較的小額の資金提供を募る活動、または資金集めのために利…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|銀行

銀行(ぎんこう) 経済全体をみると、余剰資金をもっている主体(=日本では、主に「家計」)と、資金が不足している主体(=日本では、主に「企業」)が、それぞれ資金運用・資金調達をする。その間に介在し、効率的な資金配分を可能にさせる役割を果たすの…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|ギャップダウン

ギャップダウン(ぎゃっぷだうん) 英語表記はGap Down(GD)。前日の終値よりも当日の始値が安値で寄り付くこと。寄り付き前に買い注文を上回る売り注文があるとギャップダウンする。株価チャートではローソク線が下に隙間を空けて線画されるため、「下に窓…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|金利

金利(きんり) お金を一定期間貸し借りする時にかかる費用のこと。預貯金、貸付金、債券などに対する利子、利息。一般的に、銀行などからお金を借りる場合は金利を支払い、銀行などに預金する場合は金利が得られる。一方で、日銀のマイナス金利政策では、金…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|金融調節

金融調節(きんゆうちょうせつ) 金融政策決定会合で決まった金融政策運営の基本方針(金融市場調節方針)を実現するために、公開市場操作(オペレーション)などを用いて短期金融市場における資金の総量を調整すること。手形・国債・CP等の取引を通じて資金の…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|金融経済

金融経済(きんゆうけいざい) お金とモノを交換する「実物経済」に対して、お金を銀行に預けたり、株式などの金融商品を売買したりするなど、モノを介さずにお金だけが動く経済活動のことをいう。全ての経済活動をみた場合、規模は「実物経済」よりも「金融…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|拠出限度額

拠出限度額(きょしゅつげんどがく) 確定拠出年金において、既存の企業年金制度や他の個人向け貯蓄税制とのバランス、高所得者の優遇防止等の観点から設けられている、税制優遇を受けて積み立てることができる積立金額の上限のこと。企業型の場合、他の企業…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|教育資金の一括贈与

教育資金の一括贈与(きょういくしきんのいっかつぞうよ) 30歳未満の子や孫(受贈者)に対し、祖父母や父母など(受贈者の直系尊属)が金融機関に受贈者名義の口座を開設し、教育資金を一括して贈与する場合、1500万円までは贈与税がかからず非課税となる制…

I'Rise Associates株式会社|金融用語解説|CATボンド

CATボンド(きゃっとぼんど) CAT(Catastrophe=カタストロフィの略)ボンドは、一般に、同程度の格付けの発行会社が発行する普通社債よりも高い利率が支払われる代わりに、自然災害(台風・洪水・地震など)が発生した場合には、投資家の償還元本が減少する仕…